GSX250RにNEWING(ニューイング)のUSB電源を取り付けしたよ。

GSX250R USB電源 ニューイング

スポンサーリンク



NEWINGのUSB電源。


前回デイトナのマルチバーを取り付けしたので、今回はこの部分にUSB電源を付けていきます。


取り付けするUSB電源は、NEWING(ニューイング)製のUSBの差し込み口が一個のものです。


イナズマに取り付けしたDAYTONA(デイトナ)製も使いやすくてよかったのですが、他のメーカーのものも試してようと思って選んでいます。




ぺけぽんに取り付けするよ!


USB電源を取り付けするにあたり、まずはアクセサリ電源を探すところから始めます。

こいつを外す

GSX250Rのアクセサリ電源は車体の左側のタンク下付近にコネクタとして存在します。


このコネクタを探すのに上の赤い部分が邪魔になるので、このカバーを取り外します。

優しく押して♡

このカバーは左右をプラスチックピンで固定しているだけなので、左右のプラスチックのピンを外します。


外し方は、真ん中の丸い部分を先端がすこし細くなったもので押し込んでやってから、ピン全体をひっぱってやれば外れます。

優しく引っ張って♡

左右両方のピンを外したら、黄色の矢印のほうにカバーを引っ張るとカバーを外すことが出来ます。


この状態でハンドルを右に切って車体前からエンジン側を覗くとアクセサリ電源が取れるコネクタが見える、と参考にしていた記事には書かれていましたが、年式によるのか個体差によるのかわかりませんが、うちのGSX250Rはコネクタがまったく見当たりませんでした(´;ω;`)

こいつをバラすのがめんどくさい

この時点でコネクタが見つからない場合は、サイドカウルを剥ぎ取らないとアクセス出来ないようなので、取説を読みながらサイドカウルを取り外しました。


そしてエンジンが剥き出しになるほどサイドカウルを外してみると、ようやく…

はっけ~ん!

アクセサリ電源が取れるコネクタとご対面です!


写真だとわかりずらいかもしれませんが、フレームに沿って走っているメインのケーブルに隠れるようにコネクタが付いています。


コネクタを見つけたので、次は電源の取り出しをしていきます


このコネクタへの接続についてはかなり悩みました…。


というのもこのコネクタで使われている端子が、車やバイクでよく使われている110型端子というものではなく、これよりワンサイズくらい小さいものが使用されているからです。


この小さい端子をなんと呼ぶのかはわかりませんが、私の住んでいる場所周辺にあるホームセンターで結果、このサイズのものは売っていませんでした。


なのでエーモンの配線コネクター、通称:カニさんで電源を取り出すことにしました。

これがすべての部品

NEWING(ニューイング)のUSB電源の電源取り出し部分の端子を切断し…

この端子は使わない

カニさんをUSB電源のケーブルの端末に取り付けします。

電源の極性を間違えないようにしよう!

この時どちらがプラスでどちらがマイナスかをよく確認しておきましょう。

合体♡

取付したカニさんを先ほど見つけたコネクタのケーブル部分に接続していきます。


ちなみにコネクタの配線の色の茶色はプラス電源で黒線はマイナス電源です。

いい感じに付いたぞ!

電源を接続したらUSB電源ポートをマルチバーへと取り付けします。


マルチバーの左側には今後スマホホルダーとかを付けたいと考えているので、USB電源ポートはめいいっぱい右側に寄せています。


USB電源ポートの取り付けは、インシュロック(タイラップ)で固定する方法と両面テープで固定する方法があるのですが、せっかくのマルチバーへの取り付けということでインシュロックでしっかりと固定をしすることにしています。

変換器はここにした

最後にハンドルを左右に切って確認しながら、ケーブルが引っ張られたりフロントフォークに挟まっていないかなどをを確認しながら余ったケーブルを固定をしていきます。


一番かさばりそうな電源電圧変換及び過電流保護装置がついた部分は、メインケーブルにくくりつけて固定してみました。




まとめ。

テストしてみるよ!

取り付けが完了したのでテストをしてみました。

防水キャップは少し切らないとダメだった

USBケーブルを差し込み口とスクリーンに取り付けしたドラレコへと接続します。

スクリーンにドラレコを装着

キースイッチをONにするとドライブレコーダーに電源が供給されて撮影モードに、そしてキースイッチをOFFにしたら撮影モードがOFFになることがきちんと確認することが出来ました。


これでいろんな機器へと電源も取り出すことが可能となったので、今後はドラレコからアクションカメラへの切り替えやスマホの充電等にも使っていきたいと思います。


ではでは、また。



スポンサーリンク


2 件のコメント :

  1. 5日前に同じGSX-250Rを購入しました。ETCはショップで取り付けてもらいましたが、ドラレコやナビは自分でと思って参考記事を探してこちらへたどり着きました。サイドカバーを外すのが心配ですが頑張ってみます。35年ぶりのリターンライダーです。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    この記事が参考になるので著者としてはすごくうれしいことです。
    GSX250Rは、カウルが干渉していろんな部品の取り付けをするのが大変なバイクですが、燃費もいいしとってもいいバイクです。
    それでは良いバイクライフを!

    返信削除