
スポンサーリンク
ラジエターガード取り付け。
嫁ちゃん
洗車の時にいつもラジエターが気になるのよ…。
SV650ABSは大型バイクだけあってラジエターが結構大き目で、走るたびに虫がくっついてしまうし、飛び石によってコアが少し曲がってしまうことがありました。
乗って3年なのでいまさら感もありますが、今回は虫がいっぱい挟まる夏が来る前に、ラジエターガードを取り付けしていきます。
購入したのはamazonで見つけた、ちょっとお値段が安めのやつです。
色が黒だし、デザインもシンプルなのも決め手でした。
嫁ちゃんは、SV650と書かれたロゴが特にお気に入りらしいです♡
取り付けは、すごく簡単です!
ラジエターの両サイドに付いている六角ボルトをゆるめて、左右のサイドカバーを取り外します。
ラジエターガードをセットし、サイドカバーと一緒に固定します。
これで取り付けは完了です。
まとめ。
ギリギリに見えるけど大丈夫 |
取り付け後にハンドルを左右にきって確認しましたが、ブレーキホースやABSセンサーとの干渉はありませんでした。
見た目も純正っぽく、わかる人にしかわからない感じが素敵です。
これで虫アタックも平気だよー!
どのぐらい効果があるか、走るのが楽しみですね♫
ではでは、また。
0 件のコメント :
コメントを投稿