ジクサーSF250のプリロード調整をしたよ。

ジクサーSF250 プリロード調整

スポンサーリンク

ジクサーSF250のリアショックって…。


すごく固くないですか?

プリロード標準位置は4段目

フロントはあんまり感じないけれど、リアはちょっとしたギャップで跳ねて乗り心地は悪いし、サスペンション自体もあんまり動きたがらない感じでタイヤの接地感もかなり薄めです。


今回はこれを改善するためにサグ出し(プリロード調整)を実施していきます。




サグ出し(プリロード調整)。


サグ出しとは、乗車する個人の体重に合わせてスプリングの初期荷重(縮む量)を変更することで、リアショックのストローク量を適正にすることです!

測定する基準点を作っておく

サグ出しはしっかりと数値で出さないといけないので、リアショックのストロークした量が測れるようにリアフェンダーとスイングアーム上端を基準点として測定しました。


基準点を決めたら車体をまっすぐにした状態(シート等には力を加えない)でのストロークを測ります。


この車体の重さだけがリアショックにかかった状態を1Gと呼びます。

オレンジの靴がいい感じじゃない?

1Gを測定したらセッテイングしたいライダーが乗って沈み込むストローク量を測定します。(ヘルメットやいつものジャケットを着て測定するとさらに正確)


このライダーの重さがリアショックにかかった状態を乗車1G (1G´)と呼びます。


乗車1Gー1G(リバウンドストローク)=25mm~30mmが正常です。


体重約62Kgの自分が標準状態で測定したら、1Gが451mmで1G´が433mmと18mmしかありませんでした。


なのでプリロードを弱くする方に調整していきます。

右側後ろのボルト
右側前のボルト
左側のボルト×2個

ジクサーSF250のプリロード調整機能はリアショックの下側に付いているのですが、インナーフェンダーで隠れてしまっているので左右4個のボルトをゆるめて取り外します。

before
after

インナーフェンダーが外れたらフックレンチで調整をするのですが、ジクサーSF250の標準工具には積載されていないので別途購入が必要です。

流用したよ

自分は嫁ちゃんのSV650ABSに付属していたフックレンチを流用して作業しました(∩´∀`)∩


プリロードは右回しで弱くなる方向となります。

0Gは間違いで1Gが正解

標準のプリロード位置の4段目から2段戻しでリバウンドストロークが23mmだったので、最終的に最弱(標準状態から全戻し)に変更しリバウンドストロークは28mmとなりました!




まとめ。

最弱位置にセット

プリロードの調整前と後で乗り比べてみると、乗り心地もかなり改善されたし、タイヤの接地感が格段にあがって怖さがなくなりました!


メーカーの出荷状態はすべての人に合うように作られているワケではないので、もし自分のように固いかな?とかコーナーを曲がるのが怖いとかを感じるならプリロードを調整してみて欲しいなと思います。


ではでは、また。


スポンサーリンク。


0 件のコメント :

コメントを投稿