グロムのブレーキレバーとクラッチレバーを交換したよ。

グロム レバー交換



スポンサーリンク


ハンドルを替えたらレバーも交換したくなるよね。

ハンドル交換後

見出しでも書きましたがハンドルを交換したらレバーが純正のままなのが気になってしまったので、今回はブレーキレバーとクラッチレバーを交換していきます。


ハンドルと合わせたくて色はブラックにしました。




ブレーキレバー交換。


それではブレーキレバーから交換していきます。

ボルト側
ナット側

ブレーキレバーは上のボルトと裏のナットで固定されているので、ナット→ボルトの順番で外します。(ナットはボルトのゆるみ防止用なので先に外す)


ボルト側はスロットルワイヤーが少し邪魔になるのでラチェットよりスパナレンチの方が作業しやすかったです。

純正レバーが魚に見える…お腹空いたな(`・ω・´)

長さは息子達がクラッチレバーは4本指で握るほうが操作しやすいということで、172mmのロングタイプにしています。(自分もロング派なので問題なし!)

ぬりぬり♡
ぬるぬる♡

古いレバーを外したら、新しいレバーの稼働部分や車体側の接触面やマスターシリンダーのピストン部分にたっぷりとグリスを塗ります。(古いグリスを拭いてからね!)

これで完了

グリスを塗ったら外した時の逆の手順で新しいレバーを取り付けしていきます。


取り付けしたらレバーを操作してみて、ブレーキの効き方等がおかしくないかを確認します。


また余分なグリスが出てきている場合は汚れの原因になるので拭き取っておきます。


これでブレーキレバーの交換は完了です。




クラッチレバーの交換。

こっちは少し作業量が多い

続いてクラッチレバーを交換します。

写真が下手くそだ

まずクラッチワイヤーの防水のためのゴムカバーを横にずらします。

マイナスドライバーが必要

ゴムカバーをずしたらレバーを固定しているマイナスビスをこれをゆるめて外します。


ブレーキ側のように裏側にゆるみ止めのナットは付いていません。

一文字にする

固定しているビスを外したらワイヤーのロックナットをゆるめて、ロックナットの欠けたところとワイヤーのアジャスター部分の欠けたところと車体側の欠けた部分が一文字になるように合わせます。

レバーとワイヤーが外れる

ここを揃えればレバーと一緒にワイヤーが手前に外せるようになります。

ひっくり返すと構造がよくわかると思う
外れた

レバーをひっくり返しワイヤーの先端のハンマーみたいなひっかかりを外してやればレバーが外れます。

こっちは魚じゃないな
ぬれぬれ♡

クラッチレバー側も同じようにたっぷりとグリスを塗っておきます。


ワイヤーがひっかかる部分にもグリスを塗ります。

もう準備OKやないか♡

グリスを塗ったら外した時の逆の手順で取り付けしていきます。

遊び調整を忘れずにね

レバー取り付け後にクラッチの握った感じを確認します。


違和感がなければアジャスタでクラッチの遊び調整をしてロックナットをしっかりと固定すれば、クラッチレバーの交換も完了です。




まとめ。

ワンポイントの赤も良さげ

このグロムは身長がまったく違う4人が乗るのですが、調整式のレバーへと交換したおかげで、それぞれが操作しやすい位置に調整できるようになりました(∩´∀`)∩

ハンドルの色とマッチしてる

そんなに値段が高いものではないけど、見た目が大きく変わるのもレバー交換の魅力ですよね!

レバーと関係ないけど、結局フェンダーは外した

ちなみに取り外した純正レバーは、誰かがコケて折った時に交換出来るように工具箱の中にしまっています(笑)


ではでは、また。



スポンサーリンク


0 件のコメント :

コメントを投稿