どうも、でかじよーです。
漫画・ばくおん!!の第6巻41話らーめん!!は、人里離れた千葉の奥地にある秘境のラーメンを食べにいくお話です。
さすがは作者のおりもとさん…なんと、このラーメン屋さんは…本当に存在するのです!
千葉県長生郡が発祥となっており、昔の人が峠を越えられるよにとスタミナが付くニンニクがたっぷり入ったラーメン:通称アリランラーメン(作中ではアラランラーメンにもじられています。)を出したことが始まりと言われています。
このアリランラーメンを食べれる場所はいくつかあるのですが、ばくおん!!の作中で出てくるのは、らーめん八平さんというお店です。ばくおん!!聖地巡礼ということで、このお店まで行ってきたいと思います。
らーめん八平公式HP:https://ariranramen.com/
![]() |
ふは~!!休憩休憩!!のシーン |
千葉県以外から来る方は、恩紗ちゃん達のようにアクアラインを超えてくるのが多分一番早いのでしょう。アクアラインを渡ったら、圏央道の鶴舞ICが一番近い出口です。
![]() |
この道だのシーン |
鶴舞ICから降りたらナビは必須です。目印とかもあんまりないし、走るところみんな田んぼか民家しかありません。
![]() |
罠だ~ッ!!!のシーン |
ちょっと前までのグーグルマップで目的地を設定すると、店の裏側の田んぼのあぜ道に誘導されて目的地にたどり着かないトラップがあったそうなんですが、今はアップデートされているので心配無用です。
さすがグーグル様。(*´ω`*)
でも少し古いナビで設定すると、上の恩紗ちゃんのようにマジで田んぼの真ん中に案内されます。実際うちらが訪れた時は店の裏側の田んぼ道付近で迷子になっているような車を数台見かけました…。
自分のナビがちょっと古いかも?って思うならグーグルマップが確実ですよ!
![]() |
八平の入口 |
![]() |
のぼりが立ってるからわかりやすかった! |
ただ、秘境の地とか書かれていますが実際はそんなこともなく…アリランラーメンとでかでかと書かれたのぼりも立っていて、近くまで来るとお店がどこにあるか、とてもわかりやすくなっていました。
![]() |
運よくそんなに並ばなかった(∩´∀`)∩ |
なのでグーグルマップの最新情報のおかげで、罠にはまることなく無事に到着です。
![]() |
あったあああ!!!のシーン |
らーめん八平さんの前で撮影した写真。季節のせいなのか草の生え方などが少し違っていますが、建物やら風景まで含めたところの再現率の高さがわかります。
![]() |
看板がなくなってる… |
![]() |
ちょっとピンポケ |
作中に出てきた看板が無くなっているのはちょっと残念でした…。
![]() |
アラランラーメン!! |
それでは噂のアリランラーメンを頂きます。
![]() |
ニンニクとニラの口臭コンボ! |
写真のはアリランラーメン(大)です。
見た目けっこー味が濃そうな色をしていますが、意外にあっさりしていてペロっといけちゃいました。ニンニクとニラがたっぷり入っているので、これを食べた後にヘルメットをかぶった時は、自分の口の臭いでやられそうになりましたけどね(笑)
![]() |
厨房はみんな女の人だった |
![]() |
今日は嫁ちゃんと二人で来た |
店も古民家を改装したということで、かなり趣のある装いでした。
![]() |
最初に上を見たときビビった! |
何故かスズメバチの巣も天井にあるし…
![]() |
バイクも多い |
ライダーはうまいラーメン屋さんをよく知ってるってのが通説ですが、バイクが多いのはおいしいラーメン屋さんの証拠なのかもしれません。
以上が、漫画・ばくおん!!6巻41話らーめん!!の聖地・千葉県長生郡、らーめん八平を巡礼してきた話でした。
ではでは、また。
0 件のコメント :
コメントを投稿