どうも、でかじよーです。
漫画・ばくおん!!の第4巻28話しょうがつ!!は、新年を迎えた羽音ちゃん達が初日の出を見に行くというお話です。
舞台は千葉県銚子市の犬吠埼灯台。
今回は、聖地巡礼といいながらも実際の場面を作中が使われた場所がかなり少ないので、銚子市のその他のスポットもあわせて紹介していきたいと思います。
犬吠埼灯台
千葉県のマスコットキャラクターであるチーバくんのちょうど耳に当たるのが銚子市です。その銚子の中で、断崖絶壁に建っているのが犬吠埼灯台で、銚子のシンボルにもなっています。
灯台の入場料は200円。
上までには99段のらせん階段で登っていきます。
この幅の狭い階段で上に行く人と下へ行く人が行き交うので、結構大変です。
でも、苦労して登った灯台上部の展望台から見える景色は圧巻の一言!ちなみにこの犬吠埼灯台は、本州で一番早くに朝日が昇る場所でもあります。
①「銚子電鉄ぬれ煎餅の食感を語っている」シーン。
犬吠埼灯台の駐車場付近。
窓の形や灯台の位置など、細かいところまで再現しているのはさすがですね!
②「初日の出が昇ってくる」シーン
遅れてやってきた羽音ちゃんと一緒に初日の出を見るシーンです。昼間に撮っているので普通に見えますが、この灯台は270°海に囲まれた場所でもあるので、日の出とか日没なんかはきれいに見えると思いますよ!
③銚子電鉄ぬれ煎餅アイス
銚子商業高校の生徒達が考えたアイス。
灯台近くのお土産屋さんで、こんな感じで売っています。
味は、バニラと抹茶の2種類。
作中ではバニラの方が出てきたので、こちらを買ってみました。
バニラアイスの中にぬれ煎餅が細かくなって入っているのですが、ぬれ煎餅のしょっぱさとアイスの甘さが良い感じに合わさっていて、意外とおいしかったのが悔しい…。
ただ、どうしても撮影した場所が見つけられなかったのがこのシーン。
灯台をこのアングルで見ることが出来そうな場所は「犬吠埼観光ホテル」ぐらいしか見当たりませんので、多分作者のおりもとさんが宿泊した時に撮影したものを使っているのではないかと思っています…。
地球の丸く見える丘展望台
ここからは聖地巡礼ではなく、今回のツーリングで行った場所を紹介したいと思います。
まずは地球の丸く見える丘展望台から。
昔から一度は行きたいと思っていた場所でもあったので、銚子に行くことを決めてからはかなり楽しみにしていました。
入場料は大人380円です。
犬吠埼灯台からの景色も絶景だったのですが、ここの展望台からの景色もまたまた最高です!
360°すべての方角で地平線が見えるため、ここに立って見てみると、地球って本当に丸いだなぁって思いました。
お食事処・見晴
せっかく海に囲まれた銚子に来たので、海鮮メニューや!ってことで、みはらし定食をチョイス。
1,000円でこのボリュームはお得ですね!
おいしい海鮮を頂きました。
まとめ
ここまでが、漫画・ばくおん!!第4巻28話しょうがつ!!の聖地巡礼をしてきた話でした。
銚子は道がいいのか、通行料が少ないのかわかりませんが、他の観光地に比べて、とっても走りやすい所でした。
バイクも多いし、ツーリングには最適な場所だと思います。
(バイクは旧車がかなり多い印象です)
ここは聖地巡礼を抜きにしても、もう一度訪れてみたいと
思いましたね!次行くなら屏風ヶ浦とぬれ煎餅駅も行きたいなぁ…。
ではでは、また。
0 件のコメント :
コメントを投稿