どうも、でかじよーです。
![]() |
嫁ちゃんはピンクがお好き… |
嫁ちゃん愛用のエンジェルハーツのジャケットは、買ったそのままの状態だとプロテクターがあまりに薄くて頼りなかったこともあって、コミネのウレタンプロテクターへ交換していました。
![]() |
肩用 |
![]() |
肘用 |
ただプロテクターに厚みがあることとエンジェルハーツのジャケットが余裕がないことが重なって…
嫁ちゃん
肩と肘がきつい~(´;ω;`)
肩と肘周りがとてもきつくて耐えられないとのことです。
![]() |
この細さでこのプロテクターならきついのもわかるな |
たしかにエンジェルハーツのジャケットは、袖に向かっていくほど細くなっていく構造となっていて、コミネのように最初から厚みのあるプロテクターを入れる設計とはなっていません。
最初は嫁ちゃんが太っているからだと思っていましたが、それは勘違いのようです…ちっ!
嫁ちゃん
なによそれ!
失礼しちゃう!!
失礼しちゃう!!
かといってエンジェルハーツ標準のものに戻すのは、初心者ライダーの嫁ちゃんを守るにはこころもとないので、私のベイツのジャケットにも使っているパワーエイジのプロテクターへと変更することにしました。
![]() |
肩用 |
![]() |
肘用 |
ベイツのジャケットの時にも紹介しましたが、パワーエイジのプロテクターは…
![]() |
ぐにゃりっ |
簡単に曲がるぐらい柔らかくて薄い素材にも関わらず、衝撃のほとんどを吸収してくれるという優れものです。
うちで実施したビー玉落下テストでも、その衝撃をきれいに吸収するのが確認出来ました。
パワーエイジのHPを見ると、ブロック上にこのプロテクターを置いて、その上からボーリングの球を落としてみる実験をしているので興味のある方は見てみて下さい。
パワーエイジHP:http://www.powerage.jp/
![]() |
また無理やりいれちゃうよ |
このプロテクターをジャケットのプロテクター用のポケットへと入れていきます。
写真でみると大きく見えますが、薄くて柔らかいこともあってコミネのプロテクターの時よりきれいにポケットにおさまりました。
プロテクター交換後、嫁ちゃんにジャケットを着てもらいましたが…
嫁ちゃん
ばんざいも出来るようになった~(*´ω`*)
薄くなった分、肩と肘が楽になったようです。
…ちっ!!やっぱり体型のせいじゃなかったのかよ。(心の声)
…ちっ!!やっぱり体型のせいじゃなかったのかよ。(心の声)
ん?
なんか悪口が聞こえた気が…。
なんか悪口が聞こえた気が…。
でもやっぱりプロテクターというと固くてごついものってイメージがあるので、いくら衝撃を吸収するとはいえ薄くて柔らかい素材なので、ちょっと不安を感じちゃっています…。
でも今後はこんなハイテク素材が主流になっていくのだろうなぁ…。(しみじみ)
ではでは、また。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。