どうも、でかじよーです。
待望のばくおん!!12巻の発売と同時に、スピンオフ漫画も2冊販売となりました!
3冊まとめて読んだのでレビューしていきます。
ばくおん!!12巻
2018年4月20日に11巻が出たので、8ヵ月ぶりの新刊となります。
もちろん今回も、おりもとワールド全開です!
最初の話からいきなりパクってます(笑)
「なんかどっかで聞いたことある話だなぁ~」…って、まんまスーパー〇ブの小〇ちゃんやんけ!
でも、ないないづくしの小〇ちゃんとは少し違って、両親なし・お金なし・友達ありになっているのはちょっとツボでした!
いつもどおり、スズキをディスってるのも安定のポイントでした!
続いてはツーリングの話です。
ばくおん!!の作中でのツーリング箇所は、現実の場所が細かく再現されているのが個人的にとても好きなところでもあるので、ツーリングの話の時はいつも楽しみにしています。
そして、今回のツーリング先は日本でも有名なパワースポットが舞台のためか…ついに、バイクが空を飛びます(笑)
しかもバイクが擬人化して登場してきます。
KR500とNR500ってとこもマニアック(笑)
今の子達どんなバイクかわからないんじゃぁ…。
作中でも犬が擬人化してお礼をしにきたりしていましたが、ついにバイクまできてしまいましたか…
もしかして、これも私の好きな漫画のパクリか!?
ばくおん!!本編でのツーリングのあとは、にいはん!!と千雨ちゃんの話があって、12巻は終わりです。
いろいろ書いてきましたが、やっぱりばくおん!!はおもしろいですね。キャラの動きも滑らかだし、感情表現もとってもうまい!
~天野恩紗のニコイチ繁盛記~
ばくおん!!スピンオフ漫画のひとつめが、恩紗ちゃんが主人公のこの作品。
自身の家でもあるニコイチモータースに訪れる個性豊かなお客さんを相手に奮闘する物語です。
漫画を描いているのは蒔野靖弘さんという方で、これまたなんの偶然か、昔私の好きな漫画「プリティサミー」という漫画を描いていた人なんです。
いやーこの作品に出てくるピクシィミサがホント好きでね~、なによりアニメの時の笠原留美さんの声とのコラボが最高でね~(そういえばこの作品も天地無用のスピンオフだったな)ってことで、絵柄も個人的にはドストライク!恩紗ちゃん、めっちゃかわええ!!
作中に出てくるバイクも、V-MAXやらRZ250にモトコンポなどちょっと懐かしい車種がいっぱい登場します!
おじさん泣かせの、カストロールまで登場(笑)
ところどころでツッコミを入れる担当の、バイクに詳しく喋るネコのケニーがいることで、わかる人だけわかるバイクネタが緩和されているところもうまいところです!
読んでみてかなり続きが気になったのですが、現在はチャンピオンクロスでの連載が終了しているようです。
秋田書店さん、ぜひ続きをよろしく!
~鈴乃木凛の野望~
もうひとつのスピンオフ漫画は、スズキを愛する凜ちゃんが主人公の作品。
バイク部に入れない(入らない?)凜ちゃんが、スズキ車限定のバイク部「スズキ部」をつくるために奮闘するお話です。
漫画を描いているのは藍井彬さんという方で、旭凛太郎という名前でも活動しているようです。
ギャルでかわいいものが好きないちこやチョイノリに乗っていて頭巾ライダーに憧れるみちなどが登場し、本編では表現されなかった凜ちゃんのセクシーさ全開で話が進んでいきます。
ただね…ばくおん!!本編を最初に読んでいるせいか、違和感ありまくりなんですよね…。
学校でバイクに興味があるのはばくおん!!メンバーだけって設定だったのにバイクに興味があるのがいっぱい出てきたり、なにより「バイクは孤高の乗り物よ!」っていっている凜ちゃんが仲間を集め始めるってところがちょっと…あれなんですよ…。
絵柄がかわいく書かれているので内容が個人的には残念なところ…。本編を知らなければ、これはこれでありな作品ではないかと思いました。
ちなみにこちらも連載は終了となっています。
まとめ
以上が同時発売の3冊のレビューでした。本編のみならず、スピンオフの作品もマニアックネタから懐かしい~って感じもある、バイク好きにはたまらん話になっています。
私も今回出てきたツーリング先にもいずれ聖地巡礼しに行ってきたいと思います。
ではでは、また。
0 件のコメント :
コメントを投稿