イナズマ400 フューエルタンクのエンブレムを取り付けしました。

イナズマ400の写真

スポンサーリンク

どうも、でかじよーです。


先日フューエルタンクがべっこり凹んだので補修をしました。


この時にタンクを丸ごと塗装をしてもらったのですが、補修が終わった後にタンクを引き取りにいったら、エンブレムはついていない状態でした。

これはこれで意外と悪くない気がしてたけど…

エンブレムがないイナズマもけっこうアリかも…♡なんてしばらくこのままで乗っていたのですが…


エンブレムが無いとなんの車種かわからん!っていう声が一部から聞こえてきたんですよね…。(それは息子なんだけどね…)


それを聞いて、たしかにマイナー車であるイナズマを大きくアピールするエンブレムが付いていないのは、ちょいとさびしいかも…?ってことでもう一度イナズマエンブレムを復活させることに決めました。

マスキングテープで位置を仮決め中

ただ左側のエンブレムは前回コケた時にすこし損傷してしまっています。でもこの傷は自分が所有してから付いた唯一つの傷でもあるので、自分歴史としてこのまま残しておくことにしました。


エンブレムを取り付けするにあたって一番問題となったのは、タンクのどこにエンブレムが付いていたかということです!


これは基準などがまったくないものなので、過去に自分で撮った写真やネット上にある画像を参考に、マスキングテープで位置をなんども仮決めしながら確認を行いました。

マスキングテープ貼りまくり…

この位置決めがホント時間がかかりました…。


一時間ぐらい悩んだかなぁ…。左右非対称だったりするとめっちゃカッコ悪いですしね…。


ホント、タンクのここから何cmとかっていうポイントがあると助かるなぁ~なんて思っちゃいました。

左側も合わせるよ

左右ともに同じように仮決めします。


多分ここが純正位置と思われるのですが、イナズマ乗りの皆さんどうでしょう…!?

車のスポイラー用の強力両面テープを使った

マスキングテープで位置決めが完了したら、エンブレム貼り付けしていきます。


ちなみにエンブレムの貼り付けに使用したのは、エーモン製のエアロパーツ用両面テープです。


一度貼り付けしたらもう取れないじゃないかってぐらいに強力にくっつくので、少し価格は高いですがエンブレムのように落ちたら困るようなものを貼り付けするのに、とても効果が高いと思います。

しばらくこのまま

両面テープが完全にくっつくようにマスキングテープで粘着面をしっかりと抑えました。


エーモンの両面テープは、粘着力が高いのでこの工程はあんまり必要なさそうな感じがしましたが、雨や汚れが付く場所でもあるので念には念をいれて、しばらくこの状態で固定しました。

元のいなちゃんへと復活(*´ω`*)


こうやってあたらめて見てみると、やっぱりタンクにINAZUMAって書かれてる方がカッコいいね!


ではでは、また。


スポンサーリンク


0 件のコメント :

コメントを投稿