スポンサーリンク
仮想通貨のXEMを安全に保管出来るnanoWallet(ナノウォレット)で、の送金方法と入金方法についてまとめてみました。
XEMをnanoWalletに送金する方法
※nanoWalletを作成されていない方はこちらからどうぞ。
まずは、nanoWalletに送金したい分のXEMを、coincheckやZaifなどの取引所で購入します。
次に、nanoWalletを開きます。
Walletを開いて、「送信」をクリックし、「請求書」を選ぶとこんな画面になります。
ここの「支払先」の部分が、あなたが作成したnanoWalletのアドレスとなります。
ここの「支払先」の部分のアドレスをコピーして、XEMを購入した取引所に戻り、送金先へ貼り付けすれば、自分のnanoWalletに送金することが出来ます。
これはZaifから送金する場合ですが、
「アカウント」の中の「入出金と履歴」をクリックし、XEMを選択します。
XEMを選択後、下にある「出金」を選ぶと…
下にこんな入力する画面が出てきます。
ここの「出金アドレス」に先ほどコピーしたアドレスを貼り付けします。
「出金金額」に送金する量を入力し、出金をクリックすれば、nanoWalletへの送金は完了です。
nanoWalletからXEMを送金する方法
続いては、nanoWalletからXEMを送金する方法です。
nanoWalletを開いて「送金」を選ぶと、「ノーマル」が選択されて、こんな画面になると思います。
今度は、自分のアドレスではなく、送りたい先のアドレスをコピーします。
後は送金する量を選び、パスワードを入力、最後に「送信」をクリックすれば完了です。
後は送金する量を選び、パスワードを入力、最後に「送信」をクリックすれば完了です。
これは、nanoWalletからZaifに送金する場合ですが、
「アカウント」の中の「入出金と履歴」をクリックし、XEMを選択します。
XEMを選択後、下にある「入金」を選ぶと…
こんな画面が出てきます。
この画面の下の部分をnanoWalletの「宛先」部分に貼り付けを行います。
そして、ここで注意するポイントがあります!
他の人のWalletに送金する場合は必要ないのですが、Zaifなどの取引所のWalletに送金する場合は、メッセージを入力する必要があります。
上の画面で言うと、「お客様固有のXEM入金用メッセージは下記になります。」の下の部分です。
これは、取引所のWalletのアドレスは全員共通であるため、アドレスだけでの送金だと誰宛の送金なのかわからないため必要な個所となります。
ここのメッセージを入力せずに送金した場合、送金したXEMは消失しますので、よく確認してから送金しましょう。
このメッセージ部分はコピーして、nanoWalletのメッセージ部分に貼り付けすればOKです。
後は、送金する量とパスワードを入力し、「送金」ボタンをクリックすれば送ることが出来ます。
以上がnanoWalletでXEMを送金・入金する方法でした。
ハーベストをする上では、この送金・入金は避けて通れません。
また、アドレス入力ミスなどでXEMを失う可能性もあります。
送金・入金はよく確認してから行うようにしていきましょう。
ではでは、また。
「アカウント」の中の「入出金と履歴」をクリックし、XEMを選択します。
XEMを選択後、下にある「入金」を選ぶと…
こんな画面が出てきます。
この画面の下の部分をnanoWalletの「宛先」部分に貼り付けを行います。
そして、ここで注意するポイントがあります!
他の人のWalletに送金する場合は必要ないのですが、Zaifなどの取引所のWalletに送金する場合は、メッセージを入力する必要があります。
上の画面で言うと、「お客様固有のXEM入金用メッセージは下記になります。」の下の部分です。
これは、取引所のWalletのアドレスは全員共通であるため、アドレスだけでの送金だと誰宛の送金なのかわからないため必要な個所となります。
ここのメッセージを入力せずに送金した場合、送金したXEMは消失しますので、よく確認してから送金しましょう。
このメッセージ部分はコピーして、nanoWalletのメッセージ部分に貼り付けすればOKです。
後は、送金する量とパスワードを入力し、「送金」ボタンをクリックすれば送ることが出来ます。
まとめ
以上がnanoWalletでXEMを送金・入金する方法でした。
ハーベストをする上では、この送金・入金は避けて通れません。
また、アドレス入力ミスなどでXEMを失う可能性もあります。
送金・入金はよく確認してから行うようにしていきましょう。
ではでは、また。
0 件のコメント :
コメントを投稿