どうも、でかじよーです。
千葉県君津市久留里というところに紅葉を見に行くときに、たまたま見つけたカフェが、とっても素敵だったので紹介しちゃいます!
今日の嫁ちゃん+次男。— でかじよー (@dekajiyo) 2017年12月2日
千葉県君津市山滝野にある「魔女のキッチン」でランチ中。
自然に囲まれて静かなとっても素敵なお店です。#嫁ちゃん #魔女のキッチン pic.twitter.com/jaMBn9q6J5
今回、紹介するのは千葉県君津市山滝野というところにある「魔女のキッチン」というお店です。
まずこのカフェですが…
とっても場所がわかりづらいんです!
山の頂上の周りに民家とか全然ない自然の中にぽつんと建っているので、カフェがあるって知らない人は多分通り過ぎちゃうんじゃないかなぁ?
はじめて行く方は、「もくもく村」っていうログハウスメーカーが隣にあるので目印にして下さい!
カフェへの入口はこちらです。
カフェは少し高いところにあるようなので、このゲートをくぐり階段を上がっていきます。
階段を昇ると、自然に囲まれた庭が出てきました。
紅葉がここでも見れました!
春に来たらいろんな花が見れそうですね。
庭を進むと、ついにカフェの入口が見えます。
アンティークな扉で気分も上がります♪
アンティークな扉を開けてみると、中はこんな感じです。
受付みたいなものもなく、誰もいなかったので、何回か呼び掛けてみるとしばらくして奥から女性の方が出てきました。
(こ、この女性の方がもしかして魔女?)
気になったので、
「あなたが魔女ですか?」
っと聞いて……みませんでした。
はい。…へたれなんです。…人見知りなんです。
(きみコレというサイトにコーラルという修行中の魔女だと書いてありました。)
でも、本とかに出てくる魔女のような感じでなく、とっても素敵な方でしたよ。
そんな魔女に奥に案内されると…
ドーム型のお部屋が現れました。
柱もない高い屋根はとっても開放的です。
席は嫁ちゃんと次男の3人だったので、4人テーブルに案内してもらいました。
この席から見える自然の景色もとってもよかったですよ。
そしてこちらがランチメニューです。
パスタも気になったのですが、3人とも魔女ランチにしました。
私と嫁ちゃんはコーヒーもプラスしました。
料理が出来るまでに少し時間がかかるとのことなので、その間にお店の中をいろいろと見て回りました。
席は私たちが座っているテーブル以外には二人用が3セットでした。
ドーム状の広い空間のところには、薪ストーブがありました。
今回はまだそこまで寒くなかったのでついていなかったのが残念です。
薪ストーブにちょっとあこがれているので、もっと寒くなったらもう一回来ようかな!?
あとは西洋風な鏡がおいてあったり…
西洋風な食器に…
配膳用のワゴンも西洋風でおしゃれです。
雑貨も売っているようで、こんな人形や…
ガーデン雑貨も売っていますよ!
私一押しはこの仮面です。
魔女っぽさが出てて、なんか好きですこーゆーの…。
そんなこんなでお店の中を見ていたら、魔女ランチが完成しました。
魔女コーラルは、化学調味料が嫌いなのでいっさい使っていないそうです!
(お店にあったパンフレットより引用)
そのおかげなのか、とってもフレッシュな自然の味でした。
量も少なく見えましたが、食べてみると以外とボリュームがあり、満足出来ました!
プラスで頼んだコーヒーもとってもおいしかったですよ。おかわり自由だし!
最後にこのカフェは、周りに家がないことや自然に囲まれているからなのかとっても静かで、流れてくる西洋のクラシック(?)のようなさりげない音楽と合わさって、時間がとまっているかのようなとてもいい雰囲気をつくっていました。
たまたまの出会いがとっても素敵だったので、紹介してみました。
もし興味がある方は…
地図と住所を貼っておきますので、是非行ってみてください。
ではでは、また。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。